第2回連盟主催オンライン研修会

令和3年10月5日、天台仏教青年連盟主催の第2回オンライン研修会が開催されました。

10月12日から11月21日まで、東京国立博物館にて、伝教大師1200年大遠忌記念特別展「最澄と天台宗のすべて」が開催されます。

そこで今回の研修では、比叡山国宝殿の学芸員であり、叡山学院で講師を務めておられる宇代貴文師をお迎えし、博物館で展示される貴重な名宝について解説していただきました。オンライン研修の特色を活かし、墨書や仏像の拡大写真を交えながら、普段はなかなか知ることのできない最新の研究成果についても講じていただきました。

この特別展「最長と天台宗のすべて」は、年が明けた令和4年2月8日から3月21日には九州国立博物館、そして4月12日から5月22日までは京都国立博物館にて開催が予定されています。ぜひこの機会に日本各地で守り伝えられてきた貴重な天台の名宝に触れてみてください。

[展示会公式サイト]

紡ぐ TSUMUGU : Japan Art & Culture

文化庁、宮内庁、読売新聞社による「紡ぐプロジェクト」公式サイト。日本の美と文化に出会えるポータルサイトです。

[東京国立博物館]

東京国立博物館 - 展示・催し物 展示 平成館(日本の考古・特別展) 伝教大師1200年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」

展示・催し物 展示 平成館(日本の考古・特別展) 伝教大師1200年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」